昨日の尼崎は昼過ぎから一瞬だけ突然大雨が降りましたね。ギリギリ濡れずにすんだ、ぜっきーです。
昨日は社労士の先生と行政書士の先生と打合せをしてきました。最近はホームページでの集客に力を入れられている士業の先生方も多くなってきたので、業務特化型のホームページ制作のご依頼を頂くことが多くなってきました。この流れは今後もますます大きくなるでしょうね。
昨日の先生ではないのですが、別の行政書士の先生と打合せをした際に「今までは自分で作ってたけど、スマホ対応とか、ワードプレスとか今のWEBの世界の話聞いてると、もう限界かなって思います」というお話がありました。
確かにスマホが登場してから、ある意味WEBの世界は大きく変わりました。ホームページのデザインもPCだけではなく、タブレットの場合とスマホの場合の両方を構築しなければならないので、専門家でなければ対応出来なくなってきたのも事実だと思います。(スマホ対応に関しては『ホームページをスマホ対応する時に押さえおきたいポイント』をご参照下さい)
さらに検索エンジンの検索結果で上位表示させるような対策(SEO)はさらに熾烈です。SEO専門の会社があるくらい、技術も情報も変化していくので対応が大変です。
このように技術がどんどん進化するWEBの世界で仕事をするのも大変です(;´Д`)
が、WEBの専門以外の方がこの作業をするのはもっと大変な事だと思います。今ホームページをお持ちの方で、サイトの運営方法などで「ちょっと聞いてみたいな」というような事がございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。
The following two tabs change content below.

横関雅彦(ぜっきー)
尼崎ホームページ制作センターで主にSEO対策を担当。千葉県出身で大学は東京で過ごし、1994年に東京で就職したところ、いきなり関西勤務となり、以降のサラリーマン生活を関西で過ごし、尼崎で独立し、現在に至る。関西生活20年以上になり、自分以外の家族は全員関西弁ネイティブにも関わらず関西弁は話せず。
尼崎市、西宮市のお客様を中心にホームページによる集客のための対策を担当する。

最新記事 by 横関雅彦(ぜっきー) (全て見る)
- もう、年末っ(゚д゚)! - 2015年12月15日
- 喜んで!お受けします。 - 2015年8月31日
- 税理士の先生のサイトのリニューアル - 2015年8月26日
- 手作りの商品を販売するサイトの打合せをしてきました - 2015年8月24日
- クライアントさんと飲んできました(*^_^*) - 2015年8月21日