ホームページ制作費用って、どうやって決めるの?

今日から出勤という方も多のではないかと思います。尼崎は昨晩雨が降ったので、今朝はちょっと涼しい感じでしたね。ぜっきーです。

 

以前、「ホームページ制作料金の相場」という何の面白みもないタイトル名で内容も薄い記事を書いたのですが、その記事が結構読まれているので、タイトルも変えて内容も3倍位濃くしてリニューアルしました。

ホームページの記事は増やせば良いという時代は終わって、記事の内容の有益性やオリジナル性が評価されます。

今回は『「ホームページ制作費用の基準って一体、何?」ホームページ作成料金の相場』というタイトルにして、内容もほぼ書き直すくらいリニューアルしました。

 

当社のお客様からも「何を書いたら良いか判らない」「文章を書くのが苦手だから・・・」「時間が無いし・・・」というお声をよく頂くのですが、空いた時間に少しづつでも良いので、何か一つテーマを決めて記事を書いていかれることをお勧めしています。

まあ、そう言っても記事を書くのって大変ですよね(笑)。判ります!私もホームページ用の記事を書く時は毎回大変な思いで書いています。

このブログはゆるいので楽ですが(笑)

 

現在ホームページをお持ちの方は、是非とも何か記事を書いて発信してみて下さい(*^_^*)

The following two tabs change content below.
横関雅彦(ぜっきー)

横関雅彦(ぜっきー)

尼崎ホームページ制作センターで主にSEO対策を担当。千葉県出身で大学は東京で過ごし、1994年に東京で就職したところ、いきなり関西勤務となり、以降のサラリーマン生活を関西で過ごし、尼崎で独立し、現在に至る。関西生活20年以上になり、自分以外の家族は全員関西弁ネイティブにも関わらず関西弁は話せず。 尼崎市、西宮市のお客様を中心にホームページによる集客のための対策を担当する。